
FXのデイトレで大きく稼いでいる人の多くは、「ポンド/日本円」で取引しています。
大きく動きやすいという特徴があるので、短期で大きな利益が狙いやすいためです。
しかし、FX初心者がいきなりポンドに手を出すのは危険です。
ポンドは、前述の通り対円で乱高下しやすいのです。
FX初心者の皆さんは、はたしてその変動を読み切れるのでしょうか?
プロでも連戦連勝が出来ない為替の世界で、初心者がそんな荒波を乗り越えられるはずありません。
実際、不用意にポンドに手を出してしまったあまり、「1週間で20万円の証拠金が…」という、無残な結果に終わった人もいるのです。(私の知り合いですが…)
FX初心者の場合、まずはドル円で始めるべきです。
その理由は3つあります。
- 経済ニュースの量が豊富にある
- テレビでよく見る、なじみ深い外貨だから
- 乱高下しにくい
FX初心者の場合、まずは乱高下しにくく、なじみのある外貨で取引を始めるべきなんですね。
くれぐれも、「最初からポンドで大物を狙う」なんてことは止めておきましょう。
ユーロとポンドは連動する傾向にある

ユーロは、ヨーロッパ地方の22カ国で採用されている、いわゆる「統一通貨」としてお馴染みですね。
ギリシャ問題に端を発する欧州危機で、一時的に対円で大きく下落しましたが、そんなユーロの動きを見る方法を1つ紹介しましょう。
それが「ポンド」なんです。
イギリスで使用されている通貨ですが、ポンドはユーロに大きな影響力を持っている通貨なんですね。
そもそもイギリスは、ユーロは採用していませんが、欧州連合の経済的な中心国です。
ポンドは円に対して動きが明確
したがって、ユーロはポンドに連動して動く傾向があります。
つまり、対円でポンドが下がったら、ユーロも対円で下落する傾向にあり、また、その逆でも同じことが言えるのです。
ですので、ポンドの動きを見ていれば、比較的、ユーロの動向も見られるようになるでしょう。
また、ポンドは円に対して「ハッキリとした動き」を見せやすい通貨でもありますので、ユーロの今後の動向が見えにくい時は、ポンドのハッキリとした動きを参考にする方法があるのです。
ポンドは、決してFX初心者が手を出すべき通貨ではありません。
しかし、「ユーロの参考」という意味では、積極的に見るべき通貨と言えるんですね。
ポンドを攻略する方法とは?

FX中級者ともなると、「ポンド/日本円」で取引する人も多いですね。
ポンドは、日本円に対して乱高下する特徴があり、短期間で大きな利益を狙うことが出来るのです。
しかし、乱高下というのは怖いものです。
上手くトレンドに乗れれば良いのですが、乗れなければドンドン損失が拡大してしまいます。
だからこそ、「FX初心者はポンドに手を出すな!」と言われているんですね。
思い切ってミニポンドに挑戦して勉強しよう
しかし、いつまでも尻込みしてはいけません。
いつの日か、ポンドに挑戦する日がやって来るんですよ。
そこで、デモトレードで練習する方法も良いのですが、「ユーロ/日本円」でポンド対策をする方法がオススメです。
ポンドは、ユーロと連動する傾向にありますので、いわば「ミニ・ポンド」のようなものです。
ポンドと似た動きをするものの、ポンドほど乱高下しないため、まさに「練習」にはうってつけの通貨なんですね。
前述の通り、いきなりポンドに手を出すのは危険です。
しかし、ユーロで「仮想ポンド」の練習を行っておけば、いつの日か、ポンドを攻略できる時が来るでしょう。